教えて!ExcelVBA!

ExcelVBAの基礎知識・書き方について紹介します。

関数

【ExcelVBA 関数】Quit関数の使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Quit 解説 Quit関数は、即座にプログラムを終了させる場合に使います。引数を取りません。 使い方 具体的な使い方を紹介します。 Sub Main() ' 何らかの処理 If 条件 Then Quit End If ' …

【ExcelVBA 関数】Dir関数の使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Dir ([パス], [属性]) 解説 Dir関数は、検索結果として文字列(ファイル名)を返します。最初の呼び出しでは、検索結果の最初のファイル名を返し、2回目以降の呼び出しでは、次のファイル…

【ExcelVBA 関数】ChDirステートメントの使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 ChDir ”パス” 解説 ChDirは、指定したパスに作業ディレクトリを変更します。作業ディレクトリとは、VBAの実行時にファイルの読み書きが行われるディレクトリのことです。 引数 指定 内容 …

【ExcelVBA 関数】ChDriveステートメントの使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 ChDrive ”ドライブ” 解説 ChDriveを使用することで、指定したドライブを作業ドライブに変更することができます。 引数 指定 内容 ドライブ 必須 変更するドライブ名を指定します。AからZま…

【ExcelVBA 関数】Split関数の使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Split(文字列, 区切り文字, [最大分割数, [比較方法]]) 解説 Split関数は、文字列を指定の区切り文字で分割し、配列として返します。 引数 指定 内容 文字列 必須 分割したい文字列を指定…

【ExcelVBA 関数】UBound関数の使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 UBound(配列, [次元]) 解説 UBound関数は、配列の最大インデックスを返します。 引数 指定 内容 配列 必須 最大のインデックスを取得したい配列を指定します。 次元 省略可 最大のインデッ…

【ExcelVBA 関数】LBound関数の使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 LBound(配列, [次元]) 解説 LBound関数は、配列の最小インデックスを返します。 引数 指定 内容 配列 必須 最小のインデックスを取得したい配列を指定します。 次元 省略可 配列が多次元の…

【ExcelVBA 関数】Filter関数の使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Filter(配列, 条件, [比較方法]) 解説 Filter関数は、指定した条件に基づいて配列の要素をフィルタリングします。 引数 指定 内容 配列 必須 フィルタリングする対象の配列です。 条件 必…

【ExcelVBA 関数】IsError関数の使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 IsError(変数) 解説 IsError関数は、エラー値のチェックを行いたいセルや式を指定します。エラー値とは、計算結果が不正な値やデータが存在しないなどのエラーを示す値です。変数がエラー…

【ExcelVBA 関数】IsEmpty関数の使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 IsEmpty(変数) 解説 IsEmpty関数は、指定したセルや変数が空であるかどうかを判断するための関数です。変数が空である場合にはTrueを返し、空でない場合にはFalseを返します。 引数 指定 …

【ExcelVBA 関数】CurDirステートメントの使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 CurDir [(”ドライブ”)] 解説 CurDir関数は、現在のディレクトリ(カレントディレクトリ)のパスを返す関数です。戻り値は、現在のディレクトリのパスを表す文字列を返します。 引数 指定 …

【ExcelVBA 関数】Array関数の使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Array(要素1, 要素2, ... , 要素N) 解説 Array関数は、指定した要素を含む配列を作成します。要素1から要素Nまでの引数は、配列に格納する要素を指定します。要素の数は可変であり、必要な…

【ExcelVBA 関数】DoEvents関数の使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 DoEvents 解説 DoEvents関数は、イベントの処理を待機するために使用されます。イベントとは、ユーザーからの入力、マウスの動き、キーボード入力など、プログラムに影響を与える外部から…

【ExcelVBA 関数】Date関数の使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Date([年], [月], [日]) 解説 Date関数は、年、月、日を引数として受け取り、それらを組み合わせて日付を作成します。 引数 指定 内容 年 省略可 4桁の数値で指定します。 月 省略可 1から…

【ExcelVBA 関数】DatePart関数の使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 DatePart(単位, 日時, [週の開始曜日], [年の第1週]) 解説 DatePart関数は、指定した日付から特定の情報を抽出するために使用されます。 引数 指定 内容 単位 必須 日付から抽出する情報の…

【ExcelVBA 関数】Join関数の使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Join(配列, 区切り文字) 解説 Join関数は、文字列の配列を指定の区切り文字で連結します。 引数 指定 内容 配列 必須 連結したい文字列の配列です。 区切り文字 必須 配列の要素を連結する…

【ExcelVBA 関数】Rnd関数の使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Rnd([数値]) 解説 Rnd関数は、0以上1未満の範囲でランダムな実数を生成します。 引数 指定 内容 数値 省略可 単精度浮動小数点数型 (Single) の数値または任意の有効な数式を指定します。…

【ExcelVBA 関数】IsNull関数の使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 IsNull(変数) 解説 IsNull関数は、指定された変数がNull(空)かどうかを判定するための関数です。変数がNull(空)の場合にTrueを返し、そうでない場合にFalseを返します。 引数 指定 内…

【ExcelVBA 関数】IsArray関数の使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 IsArray(変数) 解説 IsArray関数は、配列の要素が存在するかどうかを判定するために使用することができます。変数が配列の場合はTrueを返し、配列でない場合はFalseを返します。 引数 指定…

【ExcelVBA 関数】IsDate関数の使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 IsDate(変数) 解説 IsDate関数は、与えられた変数が日付として有効かどうかを判定するために使用されます。変数が日付として解釈できる場合はTrueを返し、日付として解釈できない場合はFal…

【ExcelVBA 関数】数値を四捨五入する(Application.WorksheetFunction.Round)の使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Application.WorksheetFunction.Round(数値, 小数桁数) 解説 「Application.WorksheetFunction.Round」は、Excelの計算式である「ROUND」関数をVBA内で使用するためのメソッドです。 引数 …

【ExcelVBA 関数】Fix関数の使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Fix(数値) 解説 Fix関数は、指定した数値の整数部分を返します。 引数 指定 内容 数値 必須 倍精度浮動小数点数型 (Double) の数値または任意の有効な数式を指定します。Null値が含まれて…

【ExcelVBA 関数】Int関数の使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Int(数値) 解説 Int関数は、指定した数値の整数部分を返します。 引数 指定 内容 数値 必須 倍精度浮動小数点数型 (Double) の数値または任意の有効な数式を指定します。Null値が含まれて…

【ExcelVBA 関数】CDate関数の使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 CDate(文字列) 解説 CDate関数は、テキストや数値を日付に変換するための関数です。文字列を日付に変換できる場合はその日付を返し、変換できない場合はエラーを返します。 引数 指定 内容…

【ExcelVBA 関数】Val関数の使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Val(文字列) 解説 Val関数は、引数として渡された文字列を評価し、数値に変換します。文字列の先頭から数値の部分を抽出し、その数値を返します。ただし、文字列の先頭が数値でない場合は…

【ExcelVBA 関数】StrComp関数の使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 StrComp(文字列1, 文字列2, [比較モード]) 解説 StrComp関数は、テキストの比較を簡単に行うことができます。 引数 指定 内容 文字列1 必須 比較する最初の文字列を指定します。 文字列2 …

【ExcelVBA 関数】String関数の使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 String(回数, 文字列) String関数は、指定した文字列を指定した回数繰り返した文字列を返してくれます。指定した文字列が指定した回数だけ繰り返され、新しい文字列として返されます。 引…

【ExcelVBA 関数】Replace関数の使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Replace(対象文字列, 検索文字列, 置換文字列, [開始位置], [置換回数], [比較方法]) 解説 Replace関数は、文字列内の指定された文字列を別の文字列に置き換える関数です。 引数 指定 内容…

【ExcelVBA 関数】UCase関数の使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 UCase(文字列) 解説 UCase関数は、引数として与えられた文字列を大文字に変換し、その結果を返します。 引数 指定 内容 文字列 必須 任意の文字列を指定します。引用符(")で囲む必要があり…

【ExcelVBA 関数】LCase関数の使い方を教えて!

構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 LCase(文字列) 解説 この関数は、引数として渡された文字列を全て小文字に変換します。変換後の結果は、新しい文字列として返されます。元の文字列は変更されません。 引数 指定 内容 文字…