教えて!ExcelVBA!

ExcelVBAの基礎知識・書き方について紹介します。

【ExcelVBA 関数】IsNull関数の使い方を教えて!

構文

構文は以下の通りです。

IsNull(変数)

解説

IsNull関数は、指定された変数がNull(空)かどうかを判定するための関数です。変数がNull(空)の場合にTrueを返し、そうでない場合にFalseを返します。

引数 指定 内容
変数 必須 数式または文字列式を含むバリアント型 (Variant) の式を指定します。

使用例

IsNull(Range("A1"))

使い方

具体的な使い方を紹介します。

Sub CheckNullValue()
    Dim myVariable As String
    myVariable = ""
    If IsNull(myVariable) Then
        MsgBox "変数はNullです。"
    Else
        MsgBox "変数はNullではありません。"
    End If
End Sub

上記の例では、変数myVariableに空の文字列を代入し、IsNull関数を使って変数がNullかどうかを判定しています。変数がNullである場合には、"変数はNullです。"というメッセージボックスが表示されます。

プログラミング例

以下に、プログラミング例を紹介します。

Sub CheckCellValue()
    Dim cellValue As Variant
    cellValue = Range("A1").Value
    If IsNull(cellValue) Then
        MsgBox "セルA1は空です。"
    Else
        MsgBox "セルA1は空ではありません。"
    End If
End Sub

上記の例では、変数cellValueにセルA1の値を代入し、IsNull関数を使って値がNullかどうかを判定しています。セルA1が空の場合には、"セルA1は空です。"というメッセージボックスが表示されます。

まとめ

IsNull関数は、指定された変数がNull(空)かどうかを判定するための関数です。変数がNullである場合にはTrueを返し、そうでない場合にはFalseを返します。データの入力や処理の前に変数がNullでないことを確認するために使用されます。是非活用してください。