【目次】 基本操作 構文 ブック操作 シート操作 セル操作 印刷 フォーム&コントロール 関数 演算子 その他の操作 Windows API 外部アプリケーション連携 プログラミング(サンプル) ツール(サンプル) 基本操作 ExcelVBAって何? Excelで開発タブを表示す…
ListViewを新規で作成した場合、VBE画面左下プロパティウィンドウ内に表示される[オブジェクト名]の使い方について説明します。 【目次】 ListViewプロパティ内にあるオブジェクト名とは オブジェクト名を変更設定(ListView名の変更)する方法 おわりに L…
フォームにコントロールと呼ばれる部品を配置する事で、ユーザへの入力方法を促す事やユーザからのデータ入力を受ける事ができる様になります。今回はそのコントロールの中でもListViewの配置方法について説明します。 配置方法 (1)フォームを作成します。…
ツールボックスへのListViewコントロールのを組み込む方法について説明します。ListViewコントロールはExcelの標準ではなく、ユーザーが組み込む外部コントロールとして用意されています。他のPCでの実行時やネットにてファイルを配布する時には注意が必要と…
フォームを閉じる直前に処理を実行するには、フォームのQueryCloseイベントプロシージャを使用します。その使い方について説明します。 【目次】 構文 QueryCloseイベントプロシージャの記述方法 サンプル おわりに 構文 イベントプロシージャの記述方法は以…
フォームが非アクティブになった時に処理を実行するには、フォームのDeactivateイベントプロシージャを使用します。その使い方について説明します。 【目次】 構文 Deactivateイベントプロシージャの記述方法 サンプル おわりに 構文 イベントプロシージャの…
Access(Microsoft Access)を使用したテーブルの作り方について以下で説明します。 【目次】 作成テーブル(サンプル) Accessテーブルの作り方 ダウンロード おわりに 作成テーブル(サンプル) 今回作成するAccessテーブルは以下の様なテーブルとなります…
フォームがアクティブになった時に処理を実行するには、フォームのActivateイベントプロシージャを使用します。その使い方について説明します。 【目次】 構文 Activateイベントプロシージャの記述方法 サンプル おわりに 構文 イベントプロシージャの記述方…
Access(Microsoft Access)を使用したDBの作り方について以下で説明します。 【目次】 AccessDBの作り方 おわりに AccessDBの作り方 (1)Microsoft Accessのアイコンをクリックします。 ※事前にMicrosoft Accessがインストールされている事を前提に説明し…
フォームを表示する直前に処理を実行するには、フォームのInitializeイベントプロシージャを使用します。その使い方について説明します。 【目次】 構文 Initializeイベントプロシージャの記述方法 (例1)フォームの各コントロールをクリアする (例2)フォ…