Excelタイトルバーの名前を変更する方法について説明します。
【目次】
構文
記述方法は、以下の通りとなります。
=======================================================================
Application.Caption = ”[タイトル]”
Application.Caption = Empty
=======================================================================
[説明]:
Excelタイトルバーの名前を変更するには「Application.Caption = ”[タイトル]”」と記述します。また、タイトルバーの名前をデフォルトに戻す場合には「Application.Caption = Empty」と記述します。[タイトル]にはExcelのタイトルバーに付ける名前を指定し、「”」(ダブルクォーテーション)で囲みます。また、Emptyはタイトルバーに空白文字をセットし、デフォルト状態に戻す役割りがあります。内容を纏めると、「[タイトル]で指定した名前をExcelタイトルバーに設定して下さい。又は、Excelのタイトルバーの名前をデフォルトに戻して下さい。」との意味になります。
[記述例]:
Application.Caption = "★テ★ス★ト★"
Application.Caption = Empty
使い方
使い方について、具体的に説明していきます。
タイトルバーの名前を変更する方法
タイトルバーの名前を変更する方法について説明します。
[記述例]:
※以下の記述例は、VBE(VBA記述画面)に記述しないと実行ができません。VBEの開き方については、VBEの開き方を参考にして下さい。
-------------------------------------------------
Sub サンプル()
Application.Caption = "★テ★ス★ト★"
End Sub
-------------------------------------------------
「Excelのタイトルバーの名前を”★テ★ス★ト★”にして下さい。」との意味になります。
[実行例]:
(実行前)
※タイトルバーの名前が”Excel”となっている。
(実行後)
※タイトルバーの名前が”★テ★ス★ト★”に変更された。
タイトルバーの名前を変更する方法についての説明は以上です。
タイトルバーの名前をデフォルトに戻す方法
タイトルバーの名前をデフォルトに戻す方法について説明します。
[記述例]:
※以下の記述例は、VBE(VBA記述画面)に記述しないと実行ができません。VBEの開き方については、VBEの開き方を参考にして下さい。
-------------------------------------------------
Sub サンプル()
Application.Caption = Empty
End Sub
-------------------------------------------------
「Excelのタイトルバーの名前をデフォルトに戻して下さい。」との意味になります。
[実行例]:
(実行前)
※タイトルバーの名前が”★テ★ス★ト★”となっている。
(実行後)
※タイトルバーの名前が”Excel”に変更された。
タイトルバーの名前をデフォルトに戻す方法についての説明は以上です。
おわりに
今回はExcelタイトルバーの名前を変更する方法について説明しました。会社名や部署名等、何ための作業なのかということを表示することができるので便利です。是非活用下さい。