構文
構文は以下の通りです。
ラベル名.TextAlign = 値
解説
TextAlignプロパティは、ラベルに表示する文字の表示位置を設定する事ができます。値には、以下のいずれかの表示位置を設定します。
定数 | 値 | 内容 |
fmTextAlignLeft | 1 | 左揃え |
fmTextAlignCenter | 2 | 中央揃え |
fmTextAlignRight | 3 | 右揃え |
使い方
具体的な使い方を紹介します。
Private Sub UserForm_Initialize()
' ラベルのTextAlignを設定する
Label1.TextAlign = fmTextAlignCenter ' 適宜必要なテキスト配置に変更する
End Sub
' ラベルのTextAlignを設定する
Label1.TextAlign = fmTextAlignCenter ' 適宜必要なテキスト配置に変更する
End Sub
プログラミング例
以下に、プログラミング例を紹介します。
Private Sub UserForm_Initialize()
' ラベル1のTextAlignを中央揃えに設定
Label1.TextAlign = fmTextAlignCenter
' ラベル2のTextAlignを右揃えに設定
Label2.TextAlign = fmTextAlignRight
End Sub
' ラベル1のTextAlignを中央揃えに設定
Label1.TextAlign = fmTextAlignCenter
' ラベル2のTextAlignを右揃えに設定
Label2.TextAlign = fmTextAlignRight
End Sub
上記の例では、フォーム上に配置した2つのラベルコントロールのTextAlignを設定しています。1つ目のラベルは中央揃え(fmTextAlignCenter)に、2つ目のラベルは右揃え(fmTextAlignRight)に配置されます。
まとめ
フォーム内のラベルの文字の表示位置を設定するには、TextAlignプロパティを使用します。ラベルコントロールに対して左揃え/中央揃え/右揃えの配置を指定する事ができます。是非活用してください。