OSのバージョン情報を取得する方法について説明します。
【目次】
構文
記述方法は、以下の通りとなります。
=======================================================================
Application.OperatingSystem
=======================================================================
[説明]:
OSのバージョン情報を取得するには「Application.OperatingSystem」と記述します。内容を纏めると、「現在使用しているOSのバージョン情報を教えて下さい。」との意味になります。
使い方
[記述例]:
※以下の記述例は、VBE(VBA記述画面)に記述しないと実行ができません。VBEの開き方については、VBEの開き方を参考にして下さい。
-------------------------------------------------
Sub サンプル()
MsgBox Application.OperatingSystem
End Sub
-------------------------------------------------
「現在使用しているOSのバージョンをMsgBoxで表示して下さい。」との意味になります。
[実行例]:
※現在使用しているOSバージョン:Windows(32-bit)NT:00が表示されました。
OSのバージョン情報を取得する方法についての説明は以上です。
おわりに
今回はOSのバージョン情報を取得する方法について説明しました。類似の内容にExcelのバージョン情報を取得する方法があります。こちらも参考にして下さい。