教えて!ExcelVBA!

ExcelVBAの基礎知識・書き方について紹介します。

【ExcelVBA 関数】Year関数の使い方を教えて!

構文

構文は以下の通りです。

Year(日付)

解説

Year関数は、日付から年を取得するための関数です。

引数 指定 内容
日付 必須 日付を直接指定するか、セル参照や変数を指定することができます。

使用例

Year(#8/24/2021#)

使い方

具体的な使い方を紹介します。

Sub ExtractYear()
    Dim myDate As Date
    Dim yearValue As Integer
    myDate = Range("A1").Value  ' A1セルに格納された日付を取得
    yearValue = Year(myDate)   ' 日付から年を抽出
    MsgBox "抽出された年は " & yearValue & " です。"
End Sub

上記の例では、セルA1に格納された日付を取得し、Year関数を使用してその日付から年を抽出しています。抽出した年は、yearValueという変数に格納され、メッセージボックスで表示されます。

プログラミング例

以下に、プログラミング例を紹介します。

Sub ExtractYearsFromList()
    Dim dateRange As Range
    Dim cell As Range
    Dim yearValue As Integer
    Set dateRange = Range("A1:A10")  ' 日付が格納されたセルの範囲を指定
    For Each cell In dateRange
        yearValue = Year(cell.Value)  ' 日付から年を抽出
        MsgBox cell.Address & " の年は " & yearValue & " です。"
    Next cell
End Sub

上記の例では、セルA1からA10までの範囲に格納された日付から、それぞれの年を抽出しています。Forループを使用して日付のリストを繰り返し処理し、Year関数を適用して年を抽出します。抽出した年は、メッセージボックスで表示されます。

まとめ

Year関数を使用することで、日付データの年を簡単に取得することができます。是非活用してください。