フォームがダブルクリックされた時に処理を実行するには、フォームのDblClickイベントプロシージャを使用します。その使い方について説明します。
【目次】
構文
イベントプロシージャの記述方法は以下の通りです。
=======================================================
Private Sub [オブジェクト名]_DblClick(ByVal Cancel As MSForms.ReturnBoolean)
[実行する処理内容]
End Sub
=======================================================
[説明]:
フォームがダブルクリックされた時に処理を実行させるイベントプロシージャはDblClickプロシージャを使用します。[オブジェクト名]にはフォームのオブジェクト名を記述します。また、[実行する処理内容]にはフォームがダブルクリックされた時に実行する処理内容を記述します。内容を纏めると、「[オブジェクト名]で指定したフォームがダブルクリックされた場合、[実行する処理内容]を実行して下さい。」との意味になります。
[記述例]:
Private Sub UserForm_DblClick(ByVal Cancel As MSForms.ReturnBoolean)
MsgBox "画面がダブルクリックされました。"
End Sub
[サンプル画面]:
今回は以下のサンプル画面を使用して処理を実行する方法について説明します。
※サンプル画面の作成方法については、こちらを参考にして下さい。
サンプル画面のフォーム名は以下の内容となります。
DblClickイベントプロシージャの記述方法
(1)VBE(VBA記述画面)を開き、フォームにあるUserForm1フォームをダブルクリックします。
(2)UserForm1フォームが表示されるので、フォーム上の任意の場所で右クリックします。そうすると小窓が開くので、「コードの表示」を選択します。
※この時点で「UserForm_Click」イベントプロシージャが表示されます。(これは自動的に作成される仕組みとなっているようです)
(3)オブジェクトボックスの▼ボタンをクリックします。
(4)プルダウン一覧の中から「UserForm」を選択します。
(5)プロシージャボックスの▼ボタンをクリックします。
(6)プルダウン一覧の中から「DblClick」を選択します。
(7)「UserForm_DblClick」イベントプロシージャが表示されます。
※このUserForm_DblClickイベントプロシージャの中に実行する処理内容を記述する事で、フォームがダブルクリックされた時に処理を実行する事ができます。
(8)UserForm_DblClickイベントプロシージャに実行する処理を記述します。今回はフォームがダブルクリックされた時に「画面がダブルクリックされました。」を表示させる方法について紹介します。
記述は以下の通りとなります。
[記述例]:
-------------------------------------------------
Private Sub UserForm_DblClick(ByVal Cancel As MSForms.ReturnBoolean)
MsgBox "画面がダブルクリックされました。"
End Sub
-------------------------------------------------
内容を説明すると、
「UserForm1フォームがアクティブになった時に”画面がダブルクリックされました。”のメッセージを表示して下さい。」
との意味になります。
(9)フォームにあるUserForm1フォームをダブルクリックします。
(10)UserForm1フォームが表示されるので、一度フォーム上でクリックをした後にメニューにある実行ボタン▶をクリックします。
(11)UserForm1画面が表示されるので、画面上でクリックします。
(12)画面をダブルクリックすると、「画面がダブルクリックされました。」のメッセージが表示されます。(※DblClickイベントプロシージャが有効に実行された事がわかります)
DblClickイベントプロシージャの記述方法についての説明は以上です。
サンプル
上記で説明したファイルをダウンロードできます。ご自由にお使い下さい。
おわりに
今回はフォームがダブルクリックされた時に処理を実行する方法について説明しました。様々なケースで画面をダブルクリックする場面があると思います。場面場面に応じた処理内容を記述して有効に活用してみて下さい。また、似たようなイベントプロシージャに、フォームがクリックされた時に処理を実行するClickイベントプロシージャもあります。こちらも一緒に覚えておいて下さい。