フォームにリストボックスを追加した場合、VBE画面左下のリストボックスプロパティウィンドウ内に表示される[ColumnCount]の使い方について説明します。
【目次】
リストボックスプロパティ内にあるColumnCountとは
以下のリストボックスプロパティウィンドウ内の赤枠箇所が[ColumnCount]となります。ColumnCountはリストボックスに表示する列の数を設定する事ができます。
ColumnCountを設定する方法
設定方法について説明していきます。
(1)最初にリストボックスに表示する列を1列とするため「1」を入力し、一度フォーム上でクリックをした後、上部の<実行>ボタンをクリックします。
(2)プルダウンリストが表示され、1列のみ表示されます。
(3)次にリストボックスに表示する列を2列とするため「2」を入力し、一度フォーム上でクリックをした後、上部の<実行>ボタンをクリックします。
(4)プルダウンリストが表示され、2列表示されます。
(5)最後にリストボックスに表示する列を3列とするため「3」を入力し、一度フォーム上でクリックをした後、上部の<実行>ボタンをクリックします。
(6)プルダウンリストが表示され、3列表示されます。
ColumnCountを設定する方法の説明は以上です。
おわりに
今回はColumnCountの設定方法について説明しました。状況に合わせて列数を変更し、操作しやすいリストボックスを作成してみて下さい。