教えて!ExcelVBA!

ExcelVBAの基礎知識・書き方について紹介します。

【ExcelVBA フォーム&コントロール】フォームプロパティ内にある[PictureSizeMode]の使い方を知りたいです。教えて!

f:id:m_kbou:20200422122758p:plain

フォームプロパティ内にある[PictureSizeMode]の使い方について紹介します。

 

 

フォームプロパティ内にあるPictureSizeModeとは

以下のフォームプロパティ内の赤枠箇所が[PictureSizeMode]となり、[PictureSizeMode]は挿入した画像サイズを調整する事ができます。

f:id:m_kbou:20200629072514p:plain

PictureSizeModeに定義する設定値は、以下3パターンとなります。

定義 内容
fmPictureSizeModeClip 0 画像を元の大きさのまま表示します
表示しきれない部分は切り捨てます(既定値)
fmPictureSizeModeStretch 1 フォームサイズに合わせて画像を引き伸ばします
水平又は垂直方向に歪むことがあります
fmPictureSizeModeZoom 3 必要に応じて画像を引き伸ばします
水平又は垂直方向に歪まないように引き伸ばします

 

PictureSizeModeを設定する方法

(1)フォームプロパティ内のPictureSizeModeをクリックすると▼ボタンが表示されます。

f:id:m_kbou:20210706102514p:plain

(2)▼ボタンをクリックするとプルダウンリストが表示されます。(※プルダウンリストには上記の設定値一覧が表示されます。)

f:id:m_kbou:20200422124026p:plain

元の大きさのまま表示します(表示しきれない部分は切り捨てます(既定値))

(3)今回はピクチャを元の大きさのまま表示するため「0-fmPictureSizeModeClip」を選択し、一度フォーム上でクリックをした後に上部の<実行>ボタン(▶)をクリックします。

f:id:m_kbou:20210706102543p:plain

(4)ピクチャが元の大きさのまま表示された事が確認できます。(※但し、表示しきれない部分は切り捨てられます。)

f:id:m_kbou:20200422130014p:plain

フォームサイズに合わせてピクチャを引き伸ばす(ゆがむ可能性有)

(5)今回はフォームサイズに合わせてピクチャを引き伸ばすため「1-fmPictureSizeModeStretch」を選択し、一度フォーム上でクリックをした後に上部の<実行>ボタン(▶)をクリックします。

f:id:m_kbou:20210706102608p:plain

(6)フォームサイズに合わせてピクチャを引き伸ばされた事が確認できます。(※但し、ピクチャは水平方向または垂直方向にゆがむ可能性が有ります。)

f:id:m_kbou:20200422124230p:plain

必要に応じてピクチャを引き伸ばします(ゆがまないように引き伸ばす)

(7)今回は必要に応じてピクチャを引き伸ばすため「3-fmPictureSizeModeZoom」を選択し、一度フォーム上でクリックをした後に上部の<実行>ボタン(▶)をクリックします。

f:id:m_kbou:20210706102630p:plain

(8)必要に応じてピクチャが引き伸ばされた事が確認できます。(※但し、ピクチャが水平方向または垂直方向にゆがまないように引き伸ばします。)

f:id:m_kbou:20200422125430p:plain

PictureSizeModeを設定する方法についての説明は以上です。

  

おわりに

今回はフォームプロパティ内のPictureSizeModeの使い方について説明しました。その他のフォームプロパティの使い方はこちらを参考にして下さい。