病院食を順番で試食するための当番表を自動作成する「検食表作成ツール」を紹介します。病院の患者さんに食べてもらう病院食は、事前にお医者さんが試食する事が決まりになっており、その試食の順番を決める一覧表が検食表になります。今回のツールでは、検食表を作成するにあたり、事前にお医者さんの日直/宿直当番情報を入力してもらう必要があります。入力後に処理を実行してもらえれば、自動で検食表を作る事ができます。下部のダウンロード箇所よりお試しダウンロードもできますので、自由に使用してみて下さい。
使い方
このツールの具体的な使い方について説明します。
(1)最初にL列に担当医を登録し、『保存』ボタンをクリックします。
(2)次に『カレンダー作成』ボタンをクリックします。
(3)次に翌月の曜日をセットするメッセージが表示されるので、『はい』ボタンをクリックします。
(4)翌月の曜日がセットされます。
(5)次にE列に日宿担当医を選択しながら登録します。
(6)『チェック』ボタンをクリックします。
(7)”チェックOKです。”のメッセージが表示されるので、『OK』ボタンをクリックします。
(8)自動決定された担当医名がG列にセットされます。
(9)『検食表作成』ボタンをクリックします。
(10)検食表ができ上がります。
(11)『印刷』ボタンをクリックします。
(12)担当医別の検食依頼表が出力されます。
使い方の説明は以上です。
ダウンロード
上記で説明したファイルをダウンロードできます。ご自由にお使い下さい。
drive.google.com