フォルダを作成する「フォルダ作成ツール」を紹介します。下部のダウンロード箇所よりお試しダウンロードもできますので、自由に使用してみて下さい。
使い方
このツールの具体的な使い方について説明します。
(1)「(ツール)フォルダ作成ツール.xlsm」を起動すると、以下の画面が表示されます。
(2)メインパスを指定する為、メインパス欄(B2セル)をダブルクリックします。
(3)参照画面が開くので、メインパスを指定し、『OK』ボタンをクリックします。
※今回はCドライブの直下にあるディレクトリ作成フォルダをメインパスとする為、「C:\ディレクトリ作成」を選択して『OK』ボタンをクリックします。
(4)メインパス欄(B2セル)に「C:\ディレクトリ作成」がセットされました。
(5)次に作成するフォルダ(サブディレクトリ①~サブディレクトリ③)を入力します。
※今回は以下構成で作成する入力方法となります。
C:\ - ディレクトリ作成 - テスト① - テスト①_1 - テスト①_1_1
| ∟テスト①_1_2
| ∟テスト①_1_3
∟ テスト①_2 - テスト①_2_1
(6)『作成』ボタンをクリックします。
(7)フォルダ作成確認メッセージが表示されるので、『はい』ボタンをクリックします。
(8)フォルダ作成完了メッセージが表示されるので、『OK』ボタンをクリックします。
(9)エクスプローラで確認すると、指定したフォルダが作成されている事を確認できます。
フォルダを作成する方法についての説明は以上です。
ダウンロード
上記で説明したファイルをダウンロードできます。ご自由にお使い下さい。
drive.google.com