教えて!ExcelVBA!

ExcelVBAの基礎知識・書き方について紹介します。

【ExcelVBA 関数】Right関数の使い方を教えて!

構文

構文は以下の通りです。

Right(文字列, 文字数)

解説

Right関数は、指定した文字列から右側の文字を取得するために使用されます。

引数 指定 内容
文字列 必須 取得したい文字列を指定します。
文字数 必須 取得する右側の文字の数を指定します。

使用例

Right("Hello, World!", 6)

使い方

具体的な使い方を紹介します。

Sub RightFunctionExample()
    Dim originalString As String
    Dim extractedString As String
    originalString = "Hello, World!"
    extractedString = Right(originalString, 6)
    MsgBox extractedString
End Sub

上記のコードでは、"Hello, World!"という文字列から右側の6文字を抽出しています。
コードを実行するには、マクロを実行するためのショートカットキー(例: F5キー)を押します。
実行結果として、"World!"というメッセージボックスが表示されます。

プログラミング例

以下に、プログラミング例を紹介します。

例1: セルの値を取得して処理する場合

Sub ProcessCellValues()
    Dim originalString As String
    Dim extractedString As String
    originalString = Range("A1").Value
    extractedString = Right(originalString, 3)
    MsgBox extractedString
End Sub

上記のコードでは、セルA1に入力された文字列の右側から3文字を抽出して表示しています。

例2: ループ処理で複数のセルの値を取得する場合

Sub ProcessMultipleCells()
    Dim originalString As String
    Dim extractedString As String
    Dim i As Integer
    For i = 1 To 10
        originalString = Cells(i, 1).Value
        extractedString = Right(originalString, 4)
        
        MsgBox extractedString
    Next i
End Sub

上記のコードでは、セルA1からA10までの文字列の右側から4文字を抽出し、ループ処理して表示しています。

まとめ

Right関数は、指定した文字列から右側の文字を取得するために使用されます。文字列には取得したい文字列を指定し、文字数には取得する右側の文字の数を指定します。是非活用してください。